シートベルトの大切さ
皆さん、こんにちは。
今愛媛県内全体で、【交通死亡事故防止アンダー80】と、いろんなところで
キャンペーンや取組みが行われていますね。特にお年寄りの歩行中、夜間の事故が多いようです。
私達スタッフもひとりひとりが、自動車を取り扱っているということを
肝に銘じ日々責任感を持ち運転しなくては・・・と思いながら日々ハンドルを握っています。
? ←(彼は愛媛県警のマスコット:まもる君です。)
?
?
私たち愛媛トヨタでは、約10年前から 「環境学習会」という形で、
愛媛県内の小学校の皆様を、エネルギーリサイクルやハイブリッドカーでの
発電原理の実験や、福祉車両の重要性の勉強や試乗、またさらに、昨年より
JAF(日本自動車連盟)様にご協力頂き、シートベルトコンビンサーという
特殊車両を使って、シートベルトをした状態で時速5Kmでの衝突体験を
実施しております。
?子供達をはじめ大人にもシートベルトをすることの大切を、身を持って感じて頂くこの勉強会。
でも実は、教えている私達スタッフが子供達から気づきや学びを頂いているのです。
?
?
そして愛媛トヨタスタッフと一緒に、
勉強会にイベントに参加し笑顔と
楽しいトークでまわりを盛り立てて下さる、
← ★JAFの推進係長 権名津さま★
(初ブログ登場!?)
?
いつもご協力して下さり、ありがとうございます!!
私達も、シートベルトの大切さを通じて、いのちの大切さを実感して行こうと思います。